新築計画中に独立洗面所に設置する洗面ボウルを探していました。
収納は洗面所のすぐ隣のファミリークローゼットやランドリールームに確保してありましたので、シンプルな洗面ボウルにミラーのみを取り付ける予定でした。
一日の始まりと終わりに使う洗面所は特にこだわりたくて、いつも綺麗で清潔感のある場所にしたい想いがありました。
国内メーカーのショールームを何軒もまわりましたが、デザインや予算等納得する物に出会えず。
SNSを中心に探していたところ、デュラビット社の洗面ボウルが目に入り、洗練されたデザインと無駄のないシンプルさにトキメキました。
早速デュラビットの取り扱いのあるセラトレーディングのカタログをお取り寄せ。カタログの写真はどれも素敵で、洗面ボウルだけでなくインテリアの参考にもなりました。
壁に貼るタイルはカタログを何度も何度も繰り返し見て想像しながら決めたもの。洗面ボウルと水栓金具は、自分で選んだ物を自由に組み合わせられるのも魅力的でした。
出来上がりを見て、憧れだったヨーロッパデザインに感動しました。
〇洗面台
・洗面ボウル:DURAVIT Vero(デュラビット ヴェーロ) / DV032910-00
・水栓:KWC Ava(KWC アヴァ) / KW2191042Y
洗面ボウルは、直線的でモダンなデザインがお気に入り。カウンターは設けていませんが、横幅が広いのでメイク道具を置いてゆったりと身支度できます。
思ってたよりも水はねも少なく、全て陶器なのでお手入れもしやすいです。
“玄関のただいまの手洗い”もセラトレーディング。
洗面所のボウルがスタイリッシュな感じなので、こちらは曲線で優しい雰囲気の物に決めました。
後ろの壁のタイルもお気に入りで、家に帰って来るたびに癒される空間となりました。
よくお花も飾って楽しんでいます。
◯玄関手洗い
・手洗器:FLAMINIA Mini Twin(フラミニア ミニツイン) / FL505922
・水栓:HORUS Fleur(オリュス フルール) / HR60731CH
洗面ボウルも手洗器も無駄のないシンプルなデザインだからこそ、ホコリや汚れが溜まりにくく、とてもお掃除が楽で助かっています。
自分で選んだ好きなデザインの物には愛着があり、使っていて幸せな気分に。これからも大切にしていきます。
kotoriさん(@koko_home_1227)