絞り込み

2015/12/10
1時間で大掃除?!年末のお手軽大掃除術
2015年も師走に突入。
これからクリスマスやお正月とイベント目白押しですね。
家族や友達とみんなで集まることも増えて楽しい半面、
色々な準備に追われて困っている方も多いと思います。
その困りごとの中でも特に重要なこと、「大掃除」!
今回はお掃除の中でも普段ついつい後まわしにしてしまう
水まわりのお掃除方法をご紹介したいと思います。
お手入れ方法

2015/07/02
スタッフのカビ掃除・今夜比べてみました!
じめじめじめ・・・・カビカビカビ・・・
掃除をする側の都合も構わず、梅雨時期になると発生するカビ。
ショールームに来館されるお客様からも
「コーキングのカビが気になるから、継ぎ目がない商品にしたい!」
というご要望をいただきます。
でも、水まわりにコーキングはつきもの。
造作タイプでもユニットタイプでも、必ずどこかに使用されます。
そこで今回は、普段掃除をする時間がなかなか取れないセラトレーディング スタッフが
一晩で簡単にできるカビの掃除方法を実験してみました!
お手入れ方法

2014/09/25
たまには動かしてね
さて、今回はサーモスタット混合水栓のお手入れ方法です。
サーモスタットを使う一番の利点は、一度調整した温度を常に保ってくれるところですよね。
こういった便利な水栓は、いつも快適に、しかも長く使いたいものです。
そこでちょっとしたアドバイスを。
シャワー、カラン吐水、どちらでも良いですが、
温度調整ハンドルを目一杯水側に回して30秒ほど水を出します。
次に目一杯湯側(安全ロックを解除できればしてください)に回して30秒ほど湯を出します。
これを2~3回繰り返してください。
お手入れ方法

2013/09/27
シャワーヘッドも秋色に
空も高くなり、秋の訪れを感じられるようになってきましたね。
新しい季節を迎えるにあたり、気分転換にバスルームのシャワーヘッドを
交換してみてはいかがでしょうか?
今回は秋らしいカラーのシャワーヘッドに交換してみましょう!
お手入れ方法

2013/02/21
ご自分で修理・交換を行いたいお客様へ
ハンドルを閉めても吐水口からぽたぽた水漏れが止まらない・・・、
浴室水栓のシャワーホースから水漏れする・・・と感じたとき、
「自分で修理できるの?」それとも「業者に修理を依頼するの?」と
疑問に思ったことはありませんか?
お客様ご自身で交換できる部品は、セラトレーディング ホームページ内の
パーツショップで販売しております。
お手入れ方法

2013/01/21
美しい吐水を維持するために
水栓金具を使用していて、吐水方向がバラバラになったり、
吐水量が少ないと感じたことはありませんか?
水栓金具の先端には、
真っ直ぐキレイに吐水するためのパーツ「泡沫キャップ」がついています。
吐水状態が気になったら、「泡沫キャップ」にゴミが詰まっている可能性があります。
泡沫キャップには3つのタイプがあります。(不明な場合はお気軽にお問い合わせください。)
①市販の工具を使用して外すタイプ
②手で回して外すタイプ
③製品に同梱の専用工具で外すタイプ
今回は、その中から、
市販の工具を使用してお手入れ・交換する方法をご案内します。
■お手入れ・交換方法
お手入れ方法
絞り込み