セラトレーディングの商品をご採用いただいた住宅やホテルなどの事例をご紹介しております。ご自分のスタイルに合う住空間のイメージづくりの参考にぜひお役立てください。
加古川市 SUITE HOUSE K邸
TBJインテリアデザイン事務所
2009/02/16
人と楽しめる空間をコンセプトにしたリノベーション。耐震改修の上で、全体を”ひとつながり”のSUITE空間としている。これは、たくさんの友人や客人の訪れる機会が多いクライアントの強い要望であった。”ひとつながり”の空間の中で変化を設ける為、既存屋根が低かった洋間は地下まで掘り下げ半地下とし、リビングに設けられたイタリア製薪ストーブで空間に暖かさとゆとりをもたらした。 密集した住宅地という条件の中、大開口の窓で外との異空間を表現する為、バックヤードにウォールを設け内部からの開放感を最大限に演出した。バスルームでは、入口にiPodを差して天井スピーカーから流れ出るサウンドで癒しの空間を楽しみ、トイレフロアーを幻想的な光床仕様としている。たとえバスルームというスペースであっても客人が楽しむということにこだわった。
リフォーム
戸建
洗面
浴室
トイレ
アーバン
ホテル四季の蔵 別邸COCORO
きみづかアーキテクツ/一級建築士事務所
2009/01/05
地方では老朽化や廃墟化によって解体される古民家が後を絶たない。そのような世の中から見捨てられていくものに付加価値を与え、普通の新築でつくるよりもずっと魅力的な建物に蘇らせる——これは非常に爽快な試みである。
老朽化による解体の際、広大な里山の土地に移築されることとなった古民家。重要文化財でなくとも、その伝統工法による軸組が持つ、現代の在来工法にはない魅力。クライアントの要望は、その古民家の軸組を用いて、都会の喧騒から逃れ、非日常的なひと時が過ごせる、年配者の隠れ家的な宿泊施設をつくりたいというものだった。
所謂”古民家再生調”でもなければ、消費速度の速い現代デザインに偏り過ぎるのでもない方法で非日常性をどうつくるか。
まず、既存の軸組を森や洞窟のような自然環境に見立て、その中から特徴的なエリアを見出しては固有の性格と機能を与えた。そんな、子供の頃につくった秘密基地のような感覚で計画されたどこかなつかしいプランに対して、既存の軸組と対比的でありながらも相互補完的である新しい造作要素を加えていく。こうして、今と昔が程よくブレンドされた、過去の延長上にある”今”が感じられる空間がデザインされた。さらに、実際に訪れた人だけが堪能できるよう、手触りや足触りを意識した仕上げや材料、ディテールの使い分けを随所にほどこし、”ここ”が体感できる空間づくりも配慮されている。
こうして名もなき古民家は1棟貸しの個性的なホテルとして蘇ったが、”今”と”ここ”を感じる空間が非日常性というテーマに対する回答となったのは、とても現代的であり興味深いと思っている。
リフォーム
ホテル
洗面
浴室
トイレ
ナチュラル
その他
世田谷区/目黒区 アムスタルスイート等々力/八雲
株式会社アムスタイル
2008/10/01
一邸だけという贅沢。スイートに住むということ。「アムスタイルスイート」は、今回ご紹介する等々力・八雲というような東京の城南地区を中心に街並みを厳選し、その地だからこそ味わえるプレミアム感を徹底して追求した住宅である。あくまでもオーソドックスに「住む」ことを考えて構築した「家」。RC造、本漆喰、天然石、無垢材、特注家具、必要十分な設備機器…決して華美にならず、程良いストイックさを漂わせ、淡々と本物の素材が生み出す質感を追い求めている。この2つの邸宅は、いずれもその地にたった一邸だけを丁寧に仕上げて生まれた、そこに住む人だけに与えられる上質な住環境の提案である。
新築
戸建
洗面
浴室
キッチン
トイレ
アーバン
その他
品川区 KRE_house
no.555一級建築士事務所
2008/10/01
この家のLDKに入ると、まず車と高木の存在に驚かされるだろう。リビングに愛車と高木を置くことは、この物件におけるクライアントの強い要望であった。家の中にふつうあるはずのない車と高木――住宅という小規模の建物の内部に、それらの要素が介入する中で、どれだけ充分な平面を確保できるかが、この物件を設計するうえでの大きなポイントとなった。そのために、その他の部屋をLDK上部にそれぞれ浮遊させることで、LDKフロアを広く確保することができた。各浮遊する部屋の平面的な位置や高さの設定には、特に細かく配慮した。こうして部屋が浮遊する中で、LDKに愛車・高木を存在させながら、余裕を持ったくつろげる空間が確保された家ができ上がった。
新築
戸建
洗面
浴室
キッチン
アーバン
福岡市 THE LUIGANS
A.N.D.
2008/10/01
「THE LUIGANS」は、約20年ほど続いた「ホテル海の中道」を改装して生まれた。
博多湾を望む恵まれた立地を生かし、開放感あるプールサイド、広大なガーデン・オーシャンビューのレストラン・ラウンジなど、福岡市内からそう遠くないロケーションでありながらも、リゾート感を満喫できるホテルとなっている。
今回ホテル棟1階・7階・8階のリニューアルに際し、ホテルから要望されたテーマは「メキシコ」。その空気感を表現するため、実際にクライアントと共にメキシコへ出かけ、そのデザインイメージを共有した。また、豊かな周辺環境を生かした設計はもちろんのこと、非日常を味わうことができるプライベートリゾートとしての空間を提供することも強く求められた。
施設全体に見られる大胆な色使いは海や青空ととけ合い、その自然を非日常的に体験できる。さらに、ラウンジにたたずんだり客室でくつろぐそのそばには、現地調達したアートワークなど、繊細でこだわりある素材やディテールが垣間見られ、ぬかりなく「メキシコ」の雰囲気をデザインしている。
リフォーム
ホテル
洗面
浴室
アーバン
その他
ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅(第2回)
株式会社スタジオ・エム
2008/09/01
「エグゼクティブハウス 禅」は、外国人ビジネスエグゼクティブやレジャー目的の富裕層をターゲットに、ホテルニューオータニ本館11・12階をリニューアルして生まれた全87室のいわゆる「ホテル・イン・ホテル」である。
日本人が考える本物のラグジュアリー=”禅”をコンセプトに、室内のデザインは、日本人にとって馴染みの深い炭、麻、和紙、竹などの自然素材や、伝統色を使用。インテリアには日本各地からデザインに合わせて選び抜かれた陶器、江戸切子、墨アートなどが随所に配置されている。
また、環境にも配慮した全面ガラス「フルハイトウインドウ」の向こうには日本庭園、東宮御所の緑や花々を見渡すことができ、モダンにコーディネートされたその客室は、外国人にはスタイリッシュで落ち着きのある和の印象を与え、日本人には「侘び・寂び」が感じられる本物の贅沢な空間となっている。
自然に身を委ねることによって得られる開放感や安心感 —— 人と自然が一体化して初めて感じる境地、”禅”の心地よさを五感で感じられる場所である。
■「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅」は、2回に分けてのご紹介です。第2回の今回は、最高級の「ガーデンスイート夢窓庵」と、「エグゼクティブハウス 禅」宿泊者専用ラウンジです。
第1回「ガーデンスイート」「ジュニアスイート」は、こちら
リフォーム
ホテル
洗面
浴室
トイレ
アーバン
その他
ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅(第1回)
株式会社スタジオ・エム
2008/08/01
「エグゼクティブハウス 禅」は、外国人ビジネスエグゼクティブやレジャー目的の富裕層をターゲットに、ホテルニューオータニ本館11・12階をリニューアルして生まれた全87室のいわゆる「ホテル・イン・ホテル」である。
日本人が考える本物のラグジュアリー=”禅”をコンセプトに、室内のデザインは、日本人にとって馴染みの深い炭、麻、和紙、竹などの自然素材や、伝統色を使用。インテリアには日本各地からデザインに合わせて選び抜かれた陶器、江戸切子、墨アートなどが随所に配置されている。
また、環境にも配慮した全面ガラス「フルハイトウインドウ」の向こうには日本庭園、東宮御所の緑や花々を見渡すことができ、モダンにコーディネートされたその客室は、外国人にはスタイリッシュで落ち着きのある和の印象を与え、日本人には「侘び・寂び」が感じられる本物の贅沢な空間となっている。
自然に身を委ねることによって得られる開放感や安心感 —— 人と自然が一体化して初めて感じる境地、”禅”の心地よさを五感で感じられる場所である。
■「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅」は、2回に分けてのご紹介です。第1回の今回は、「ガーデンスイート」と「ジュニアスイート」です。
第2回「ガーデンスイート夢窓庵」、「エグゼクティブハウス 禅」宿泊者専用ラウンジは、こちら
リフォーム
ホテル
洗面
浴室
キッチン
トイレ
アーバン
その他
西脇市 高床の家
川添デザイン事務所
2008/08/01
敷地周辺は田畑に囲まれ、小高い山を望む事が出来る。市街化調整地域内にあり、周辺には住宅も少なく、静かなロケーションである。過去、台風時に敷地脇を流れる水路からの水害を経験し、当初よりその対策が求められた。敷地内にある別棟への影響を配慮し地盤面を上げる事無く、今回プロジェクトのタイトルとなっている高床の家を計画した。
1階は和室、リビング、キッチン、サンルームが1つの空間として連続し、必要に応じて壁に引き込まれた建具を閉じ、3つの空間に分割する事が出来る。それぞれの室は南に面し、更にデッキへと空間が広がっていく。また、サンルームには西に広がる風景を望む事が出来る、大きな開口を設けている。ここで、リビングとは異なる寛ぎのシーンを設定している。
2階の南面の壁は10度の傾きを持っている。庇の軒下となるべきスペースを斜めに室内に取り込んだ。視線の上方への拡散は空間に変化をもたらすと共に、外観を特徴付ける物となっている。
新築
戸建
洗面
キッチン
シンプル
横須賀市 久里浜の家
藤森仁之建築設計事務所
2008/07/01
久里浜の小高い丘の一番高台に位置するこの住宅には、周囲の豊富な緑を見渡せ、晴れた日は遠くに富士山を望むことのできる絶好の景観が与えられていた。
ここに建てる住まいについて、お施主様からの要望は、友人がたくさん来たときに皆で賑やかに過ごせるような土間のある和室続きの古民家のような空間が、一方でプライベートな部分は機能的な北米のコンドミニアムのような空間がほしい、ということであった。
素晴らしいロケーションと、建物に対する異なる2つの要望。
これらを融合するために、まず空間を断面で、1階は土間のある昔の民家のイメージ、2階はパイン材板張りの北米のコンドミニアムのイメージ、というように階ごとに潔く分けることにした。
平面では、1階なら下屋、2階ならウッドデッキ、という半屋外の空間を設けている。あるときは屋外的な利用が、あるときは屋内的な利用ができる —— 昔ながらの日本の民家というのは、こういう空間がとてもうまく機能していたように感じ、その良さを取り入れた。
ウッドデッキは建物の内部と外の緑とを緩やかに繋げ、富士山の望める浴室とともに、素晴らしい景色を十分に取り込む。
内装では、お施主様が好きな備前焼に囲まれて楽しく過ごしていただけるよう、それに合った空間や素材感を求め、素材吟味からお施主様と綿密に関わって作り上げられた。
新築
戸建
洗面
浴室
トイレ
ナチュラル
和モダン
目黒区 イニシアイオ目黒学芸大学(モデルルーム)
桑原 聡 建築研究所
2008/05/01
都会在住のSINGLE世帯およびDINKS世帯のライフスタイルを表現したモデルルームである。
まずは、主張のある若者を意識した正方形のウィンドー。
通りに面しており、「ウィンドーから何が見えるか」「ウィンドーに何を見せるか」といった、街に向けてアイデンティティーを発信するウィンドーのありかたにこだわった。
また、限られたスペースを有効に快適に使うための工夫を施している。
リビングを中心としたパブリックスペースとプライベートスペースは、格子状の透過性のある引戸によりゆるく仕切られ、開けば広い1つのスペースとしても使える。
洗面空間と廊下を仕切る扉は、開閉させることにより、1つの洗面空間がパウダースペースと脱衣場の2つの役割を持つことを可能にする。
クローゼットは、リビング空間、寝室、玄関、水まわりの四方から開閉することができ、個々に合った使いかたの選択肢が広がった。
このクローゼットを中心とした回遊性がコンパクトなユニットに与えられ、暮らしかたのフレキシビリティーと奥行き感を生み出している。
新築
マンション
洗面
浴室
キッチン
トイレ
エレガンス
その他
川崎市 オープンエアハウス
長谷川順持建築デザインオフィス株式会社
2008/03/31
この住宅設計に際し、ガーデンライフを思いきり楽しめる家でありながらも、街路からのプライバシー確保を両立してほしいという、相反する要望が持ちかけられた。
道路側の外観写真のように、道行く人の視線からしっかりガードする工夫を施している。また、宅地割境界線に対し思いきって建物を45度振ることで、家族空間を真南に開き、周囲の建物の隙間から遠くまで視線が伸びていくようにしている。
厳しい法律の限られた建築面積という制限のなかで、英会話スクールや音楽を楽しめる専用室を確保しつつ、残りの面積を最大限に家族空間として楽しめるよう、全開放の引戸でプライベートガーデンと結んだ「オープンエア」な住まいが完成した。
一方、広がりに富んだ空間に落着きを共存させていることもこの住まいのポイント。ソファスペースは移動動線から外し、アルコーブ状にコーナー化。薪ストーブでコージーな雰囲気を持たせ、上部の吹抜からは、時間と共に光が移ろう。「おもちゃの間」と名付けたライムストーンの広間、開放感のある階段などのしつらえが、25帖程度の広がりのなかで、それぞれの落着きを醸している。室内は、施主のイメージであった「白」に答えるべく、貝殻から作った自然素材の左官シロ壁で仕上げ、ニュアンスに富んだ「ホワイトモダン」を演出している。
この平面的、立体的広がりを熱環境的に支えているのが「どまだんシステム」。見た目の広がりをつくることは容易であるが、どのような季節でも涼しく、あるいは温かな環境があって、住宅の基本性能が満たされたといえよう。
新築
戸建
洗面
浴室
キッチン
トイレ
シンプル
武蔵野市 グランドメゾン吉祥寺コート
積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 一級建築士事務所
2008/01/28
ゲートのような入り口から中へ入ると、低層の住まいが並ぶ小さな街並みのような風景が現れる。そこにあるのは、中世ヨーロッパの城郭都市のように、外界から守られた安らぎの世界である。
中庭(COURT)をつつむ16戸の住戸は、それぞれがトリプレックス(3層構造)のこだわり空間。1階には吹き抜けの玄関・ガレージ・プライベートコート(坪庭)を、独立性の高い2階には寝室とバスルームを配し、空に開かれた開放感のある3階は2方向をすべてガラスの開口部としたLDKとそれに続く大きなテラスを設けるなど、それぞれのフロアのメリットを一つに集めた住まいとなっている。
外に閉じているからこそ、内側では一面ガラス張りのリビング・ダイニングルームやテラスなど「開いた」空間を実現した。大人の自由時間を心から楽しめる、美しく個性的な空間の提案である。
建物外周には、常緑樹や落葉樹などの季節感のある樹木を植栽し、四季を感じる安らぎのある住環境を作り出している。
新築
マンション
洗面
浴室
キッチン
トイレ
アーバン
その他