絞り込み

2016/08/04
TOTO 東京センターショールームへ行ってきました!
もうすぐ待ちに待った夏休みですね。
私たちも夏休み前のラストスパートで、若干ハイテンション気味(?)です。
今回は、セラトレーディング 東京ショールームから3駅の
TOTO 東京センターショールームへ行ってきました。
モデルチェンジしたシステムキッチン「THE CRASSO」は、
直線を基調としたシンプルなデザインで、さまざまな住空間に調和します。
その「THE CRASSO」に、セラトレーディングで取り扱っているキッチン水栓が
セットされています!
東京ショールーム

2016/07/21
建築家31会 × CERA TRADING「Love! Bathroom vol.1」東京ショールームにて開催!
7月30日(土)より、セラトレーディング 東京ショールームにて、
建築家31会主催による「Love! Bathroom vol.1」を開催します!
東京ショールーム
イベント・キャンペーン

2016/07/14
スミルハン・ラディック展 BESTIARY:寓話集(TOTOギャラリー・間)
建築・デザインの専門ギャラリーTOTOギャラリー・間では、
スミルハン・ラディック展 BESTIARY:寓話集が
7月8日(金)より開催されています。
イベント・キャンペーン

2016/06/30
Kitchen & Bath China 2016視察 ~ 第二回
今回もKBC(Kitchen & Bath China)2016の様子をお届けします。
前回はセラでの取扱いメーカーを中心にご紹介しましたが、
今回はKBCならではの商品をご紹介します!
全体的に目立ったものが、タッチパネルなどを組み込んだハイテク商品です。
特に注目を集めていたのが、こちらのシャワーセット!
あいにく通水状況は確認できなかったのですが、
これぞ近未来!といった感じが個人的には気に入りました。
海外展示会

2016/06/23
Kitchen & Bath China 2016視察 ~ 第一回
你好吗?(ニイハオマー?/ごきげんいかがですか?)
6/1(水)~4(土)まで上海で開催されていた展示会、
KBC(Kitchen & Bath China)2016に行ってきました!
KBCはアジア最大規模の水まわり設備の国際見本市で、今年で第21回を数えます。
今回より、2回にわたってKBCレポートと、上海市内の空気をお届けします。
まずは会場の全体像から。
会場となる上海新国際博覧中心は、面積20万平方メートルもあり、
東京ドームのおよそ4.3個分に相当する広さです。
展示ホールは全部で17棟あり、
それぞれのホールに無数のメーカーが展示ブースを構えています。
一日や二日ではとても全てを見ることはできない広さですが、
奥に行けば行くほど中国らしさ満載のローカルメーカーの展示となり、興味津々。
海外展示会

2016/06/09
美しい弧を描くキッチン水栓「ZOE」シリーズ
皆さまからご好評いただいている水栓の吐水動画シリーズ。
今回は、昨春発売を開始し、お問い合わせを多数いただいている
「ZOE」シリーズのキッチン水栓の吐水動画です。
吐水動画

2016/05/26
2016・ミラノサローネ他、視察レポート Vol.3
最終レポートとなる第3回目は、メインのインテリアをご紹介します!
まずは見本市会場で開催される「ミラノサローネ」で
気になったメーカーをいくつかご紹介します。
プラスチック素材を現代的・前衛的に表現する「Kartell」は、
デザイナーごとに大きな箱のような展示になっていました。
海外展示会

2016/05/19
2016・ミラノサローネ他、視察レポート Vol.2
第2回目は、見本市会場で開催される「ミラノサローネ」のご紹介です。
前回のブログでも少し触れましたが、今年は2年に1度開催される
キッチンと、バスルームなど水まわりの見本市「ユーロクッチーナ」。
キッチンメーカーのブースはどこも盛況でした。
インテリアでグリーンが流行っている影響なのか、
キッチンメーカーのブースでもグリーンを取り入れた展示が多かったように感じます。
まずは環境先進国のオーストリアに本社がある『TEAM7』社。
海外展示会

2016/05/12
2016・ミラノサローネ他、視察レポート Vol.1
4月12日から17日まで、世界最大規模の国際家具見本市「第55回ミラノサローネ」が、
イタリア・ミラノで開催されました。
「ミラノサローネ」は隔年で照明(ユーロルーチェ)と、
キッチン(ユーロクッチーナ)の見本市が交互に開かれています。
今年は、キッチン(ユーロクッチーナ)の年!
キッチンの年には、バスルームやインテリア小物の見本市も併催されています。
世界のトレンドを肌で感じるべく、
セラトレーディングのスタッフ5名がミラノへ乗り込みました!
これから3回にわたり、このブログで現地の様子をお伝えします。
皆さんもぜひイタリアの風を感じてください。
海外展示会

2016/04/28
東京ショールーム16年新商品展示と模様替え!
最近気温も上昇し、ここ乃木坂もすっかり新緑の季節を迎えています。
さて今回は、ディスプレイも春夏の装いに変わり、16年春新商品の展示もスタートした
セラトレーディング 東京ショールーム
をご紹介します。
今回のスタイリング・イメージは「大人の夏の隠れ家」のような
落ち着いた雰囲気にしたいということで、インテリアスタイリストの茂木 雅代氏に
~夏のさわやかな「微風」を感じる空間~をテーマにコーディネートしていただきました。
東京ショールーム

2016/04/15
三分一博志展 「風、水、太陽」(TOTOギャラリー・間)
建築・デザインの専門ギャラリーTOTOギャラリー・間では、創設30周年を記念して、
三分一博志展 「風、水、太陽」が
本日4月15日(金)より開催されています。
広島をベースに瀬戸内に根ざした設計活動を行っている建築家・三分一博志氏は、
建築が“いかにして地球の一部になりうるか”を一貫したテーマとして作品を
つくり続けています。「地球にも人にも認めてもらえる建築」を創造するための
入念なリサーチは、その土地の歴史や風土、人と自然の営みを紐解くとともに、
地形や方位によってその姿を変える「動く素材」― 風、水、太陽などを丹念に観察し、
それらを分析することで、あるべき建築の姿を探求してきました。
そして、設計段階から四季折々に現場に足を運び、「動く素材」を観察し、
自らカメラに納めた画像は10万枚を超えるアーカイブとなっています。
これらのリサーチに基づいた三分一氏の作品は、その場所特有の建築であることを超え、
さらに未来へと引き継がれていくことを目指しており、国内のみならず海外でも
高い評価を受けています。
本展では、こうした三分一氏の取り組みを、「犬島精錬所美術館」(岡山県 / 2008年)、
「宮島弥山展望台」(広島県 / 2013年)、「The Naoshima Plan」(香川県)、
「おりづるタワー」(広島県 / 2016年竣工予定)など、瀬戸内のプロジェクトに
焦点をあてて紹介します。それぞれの建築がその場所ごとの「動く素材」を通して、
地球のディテールとして存在する姿を感じていただくとともに、設計段階での大量の
リサーチデータや、実証実験の模型や映像、モックアップなどで、三分一建築の
設計過程をご覧いただきます。三分一氏の全作品を総覧するアーカイブ映像も
展示する予定です。
イベント・キャンペーン
絞り込み